
>>アイシンミシンSP10・SP20【最安値】は終了しました。<<
アイシンミシン 評判
アイシンミシンの初心者向けのSP10は、初心者向けと謳っているだけあって、学生の頃以来のミシンでも使うことができました。
ミシンは、使う前には、ボビンに巻き付けるところから行う必要がありますが、アイシンミシンの場合は、ミシンの本体に糸を巻くところに丁寧なイラストが描かれているため、説明書を引っ張り出さなくてもイラストを見ながら巻くことができます。
ボビンの糸を巻くスピードは、調節することができるようになっているので、慣れないうちはゆっくりスピードのままにしていたほうが安心ですが、慣れてきたらスピードを速くするとあっという間にボビンが完成できます。
完成したボビンは、ボビンケースに入れますが、水平釜と呼ばれる仕組みになっており、蓋になるプラスティックの板にもボビンの入れ方がイラストで描かれているので、見よう見まねではめることができました。イラスト通りにセットしてから、プラスティックの板を戻せば完成するのであっという間にできました。
難しそうな上糸をかける作業も意外と簡単でした。
上糸のかけ方も説明書を見なくてもできるようにミシンの構造自体がシンプルになっていました。
要所要所にイラストも描かれているため、イラストをみればできる人のほうが多いと感じるほどです。説明書をいちいち出さなくてもボビンから上糸かけまでできるのは、ちょっと使いたい時に便利だと思います。
操作性もシンプルなので、難しく考えなくてもできるのは初心者にありがたいです。
糸のセットが終われば、電源を入れて、縫い模様ダイヤルを合わせて、スタートストップボタンを押すだけのシンプルな構造になっています。
最低限のシンプル構造ですが、余計な機能がない分、スタートストップや縫い模様の替え方も見ただけでわかるようになっているので、間違える心配もなく安心です。
操作性だけでなく、デザイン自体もシンプルで白以外の色もあるので、使わないときもそのままテーブルに出してても違和感のないデザインなのは気に入っています。
最初についてくる付属品があれば、基本的なことはできるようになっていますが、フットコントローラーは、あると便利です。
フットコントローラーは、足で速度調整ができるようになっているため、両手を自由に使えるようになります。
個人的には、作業スペースを広げることができる拡張テーブルがあると作業しやすくなるので、大きいものを縫いたい時などは便利になります。